KiiteWorldコンピレーションツアーvol.3『印象に残った好きな調声』
30 曲 / 127 分 36 秒
11/1 21:00開催 KiiteWorldコンピレーションツアーvol.3のセトリです。(敬称略)
- mode_commentコメント
-
立椅子かんな『皮肉とはいへ』feat.初音ミク
【選曲:電灯】
自分は元々立椅子かんなさんの特徴的なミクの調声が好きなのですが、この曲のミクは歌っているというよりも一言一言を苦しげながらも力強く言い切っているように聴こえ、「創作」という曲のテーマを表しているように感じて特に大好きです。 -
【初音ミク】imaginative journey【オリジナル】
【選曲:かわうそ】
調声って、ただ流暢に歌ってもらうためだけではないと思うんです 曲と溶け合ってひとつになる そんな調声もあるんです -
雁影 feat.初音ミク - 岩本光希
【選曲:しろ】
見下ろす世界を指先でつまんで←ここやばあい好き好きえぐいマジ強すぎる最初聞いたときしびれすぎて喉からキュウって高い変な音出たからねホント -
篝火のように / 初音ミク
【選曲:コバリー】
初音ミクの歌声の中にもかっこいい、かわいい、ダウナーなど様々なものがあるが、この初音ミクの歌声を一言で表すなら『暖かい』が最も適していると思う。今まで様々な初音ミクを聴いてきたが、ここまで暖かい初音ミクは聴いたことがない。Synthesizer VならともかくVocaloidである以上、特有の冷たさはあるはずだが、この初音ミクの歌声からはそれらの要素を全然感じ取れない。芳田さんは未来人で、初音ミクAIを使ってると言われても驚かない。 -
【Gumi・Miki・Iroha】Ready Steady【VOCALOID COVER】
【選曲:mitya(なのさP)】
猫村いろはさんの低音ボイスがヤバすぎてヤバい… ボカロ→ボカロカバーの中でも特に好きな作品です -
【KAITO V3】なんでもないや【カバー】
【選曲:藍々】
一声聴いた瞬間、その細やかで丁寧な表現力に驚きました。細かいピッチの揺らぎ、語尾の息の抜き方、タメと裏返り、何より緩急が素晴らしい。よく人間らしい調声というのを聴きますが、これは"感情的"というのでしょうか。合成音声らしさを残しながらも、決して無機質とは言わせない確かな感情が宿ってる。こういう歌声本当に好きなんです。(声質的に)特にバラード曲に強いKAITOですが、その中でもKAITOの魅力を最大限まで引き出してるカバーのひとつだと思います。
ただ上手いだけでない、心に響く感情的な調声。
これになりたい。 -
言って。/琴葉葵【第五回ひじき祭】
【選曲:なんちゃってハチワレ「やあ!ぼくはハチワレ!何とかなれーっ!!」】
「あのね 私気づいてるの ほら 君が逝ったこと」この部分を聴いてください。震えているんですよ、声が。葵ちゃんは生きてるんです。 -
【VoiSona (旧CeVIO Pro) 公式デモソング】アトモスフィアに命題を / 宮野弦士 feat. 知声
【選曲:いそろく】
低音を響かせる知声の歌声に衝撃を受けた楽曲です。この調声の知声楽曲増えてほしい。 -
[水音ラル] 海の幽霊 [UTAUカバー]
【選曲:夜の海に溶ける水母】
原曲へのリスペクトに溢れた、美しく透き通るような歌声に「これ水音ラルなの!?」と衝撃を受けました…。これぞまさに"UTAUの本気"です。 -
【宮舞モカ】ルル(rule)【SYNTHESIZER V COVER】
【選曲:*そら】
以前にもツアーで流したことがあったのですが、あまりにも衝撃だったためカバーですが送らせていただきました!Creuzerさんの調声技術はもちろんですが、宮舞モカのポテンシャルの高さもとても素晴らしいと思いました! -
朝焼けの / 重音テト
【選曲:オトフジ】
テトSVってデフォで歌がうますぎて個性が出づらいところがあると思うんですけど、 illさんの曲は一発でわかるし聴けば聴くほど最高になるんです。一緒に叫びたくなるんです -
重音テトだけど誕生日だから本気で超組曲歌うわw
【選曲:ふらいぱんQ】
メドレーだけど…… ぼくがいままでで一番衝撃的だった調声はこれです。個人的に、合成音声で演劇がしたいなと思ってるのですが、その想いの根底にあるもののひとつなんじゃないかな……

ログインするとコメントの閲覧・投稿ができるようになります