1. 宮守文学

    圧倒的永遠の1選。
    ラストの畳みかけは本当に本当に痺れた。
    ロマンを忘れずに!!

  2. モエソデ(m-sode)

    我が受験期のメンタルを支えた一曲、2選。
    創作から勉学への曲解と言われようと、ただ机に向かう興奮は同じでありたい。
    初心を思い出させてくれる。勉強は楽しんでなんぼ!!

  3. モエソデ(m-sode)

    m-sode氏との出会い。
    ピアノ一本でこうも表現できるのか…
    言語的理屈より一目惚れ。
    虚実皮膜は近松門左衛門の造語で、虚構と現実の狭間だそう。

  4. ヒロモト ヒライシン

    大学生活最初のストライク。
    段々と「考察」が進むのがぐっとくる。
    その旗を誰かが拾い上げる。好き。

  5. 宮守文学

    宮守文学氏との出会い。
    マジミラ2023のグランプリですね。
    しょっぱなから掴まれました、韻がすっと刺さる。
    ひたすらカッコイイミクを浴びる。

  6. 宮守文学

    今一番布教したい宮守文学曲。
    リズムめちゃ耳に残りません???
    全部やばい、もっと伸びて。
    Pay Attention !!

  7. DECO*27

    我がボカロ道のオリジン。同時にDECO*27曲1選。

    持論ですがゴルル・ヒバナを如何に新しい曲調で超えるかが彼の中で大きな意味を持ってたと考えてまして、ヴァンパイアでその着地、その後ラビホ・ボルテッカーと更なる挑戦方向に進んでると勝手に解釈してます。それ程に強い曲。凄い屈折して素直で綺麗な少女の思いを落とし込んでる。
    (各曲の優劣ではなく脱皮と挑戦の話です)

  8. wowaka

    誰も知らない・誰もが知る童謡。
    ぱて本の解釈の影響バチバチに受けてますね。
    ヒトリエver.と共に愛してます。

  9. 稲葉曇

    圧倒的ポケミク1選・稲葉曇1選。

    解像度が段違いだと思ってる。使う音もセンスが光る。
    何が強いって、歌い手の視点がポケモン・ミク両方で綺麗に解釈できる、電子的存在故のユーザーへの想いの歌って所なんですよね。ポケミクの趣旨をここまで受け止めるかと心打たれた。

    まずは痺れさせてしまおう、後のあなたが楽になるために。
    初手でんじは安定!!(オタク大歓喜歌詞)

  10. 日向電工

    ひたすら心の厨二をくすぐるカッコよさ。
    定期的に無限リピ期がやってくる名曲。疾走感。
    口ずさみたくなる滑らかなカタカナ達。
    背景の古代インド神話も読みたい所。(マハーバーラタ?)

Playlist ショートカットキー

Space : 動画の一時停止・再開
↓ or J : 次の曲を再生
↑ or K : 前の曲を再生
→ or L : 5秒早送り
← or H : 5秒巻き戻し
Shift + ↑ : 音量上げる
Shift + ↓ : 音量下げる
Shift + → or ; : 次のサビへジャンプ
Enter : 再生中の曲をお気に入り登録
Shift + Enter : 再生中の曲をお気に入り解除
P : 再生中の曲をカレントリストに追加
Shift + P : 再生中の曲をカレントリストから外す
/ : この画面を開く
ESC : 閉じる / 戻る
この画面はいつでも / で呼び出せます
play_arrow
サビ
volume_up  
repeat
shuffle
more_vert
info詳細