KiiteWorldコンピツアー vol.2『じわじわ好きになった曲』
24 曲 / 87 分 8 秒
2025年9月22日(月) 20:30~ KiiteWorldツアー
↓こちらのツアーもご覧ください
https://kiite.jp/playlist/Wpejw0p5R9
#KiiteWorldコンピツアー
- mode_commentコメント
-
Chaining Intention【初音ミクオリジナル】
特に印象に残る点があるわけでもないのに、なぜかクセになるサウンド 気が付いたら何回も聴いて好きになっていた曲です。 (選曲:うつ)
-
anökumene / nosono feat.初音ミク,ナースロボ_タイプT
初見の時から好きではあったんですが、何度も聴いてるうちにさらに好きになりました…!こういうギターがとても刺さります。最後数十秒間、シューゲイザーっぽくなるのもまた好きポイントです!! (選曲:full)
-
へんじんおんがく/初音ミク
この曲を初めて聴いたのは、ボカコレ2021春の参加曲の高マイリス帯を周っている時でした。映像を含めた不思議な世界観に魅力を感じつつも一発でめちゃくちゃハマるって感じではなかったです。しかし頭の片隅からヌルっとした踊りや曲調が離れなくなり、たびたび動画を再生していました。そうしたうちにどんどん作品の魅力に惹きつけられていました! (選曲:*そら)
-
モノローグがうるさい / 初音ミク+Sohbana
個人的にSohbanaさんはじわじわ刺さる率(?)が高い!一回目はうーん...好きかも...?くらいでも時間を置いて二回目、三回目と聴いていくといつの間にかめっちゃ好きになってます、癖になる音だ〜!てーって〜 (選曲:もや)
-
初音ミクがオリジナル曲を歌ってくれました「never ender」
お世話になっている人たちが好きな曲で、その人たちがDJやイベントで流しているのを聴いて自然に好きになりました。仲間の好きな曲、好きになりがち。 (選曲:mitya(なのさP))
-
あなたは誰ですか? / 鏡音リン
メロディがすきってきいていたらそのうち歌詞が頭から離れなくなって噛みしめてたらじわじわとだいすきになった曲です。 (選曲:クロチャル)
-
独白、通学路にて / 卯花ロク ft.初音ミク
卯花ロクさんを初めて巡回した時は、他にインパクトの強い曲が多かったせいか、あまり印象に残らなかった、しかしCafeやWorldで何度か聴いてるうちに、バラードの曲調と切ない歌詞がめちゃくちゃ刺さるようになった (選曲:ねこな)
-
ハロ、オーヴェル。/ nenene, feat.初音ミク
出会いはKiite Cafeで初めの頃は星の数ほどある好きな曲の中の一曲という認識だった。ただ過去に行った処女作ツアーのセトリ作りの際にしっかりと聴き直したらギターの音も好きだし何よりドラムがあり得ないほどいいことに気が付いた。ほんとにInstだけでも楽しめる。ボカロを聴く際にとりあえずで聴いているけれど飽きるどころか右肩上がりで好きになる。今ではAT3選にもなってる。 (選曲:コバリー)
-
おもちゃの変異体 / 歌愛ユキ
自分の音楽の趣味をがらりと変えた曲たちの一つ。
初見では予測のつかない独特の緩急が癖になります。もはやこれが耳に馴染んでしまって、当初の感覚が思い出せない! (選曲:める) -
いえない / ひらぎ feat.初音ミク
聴けば聴くほど、歌詞が心に沁みる…上手くいかないことばかりの日々に、「弱音を吐いてもいいんだよ」と寄り添ってくれる、そんな一曲です (選曲:青葉ワイ)
-
初音ミクがオリジナル曲を歌ってくれました「Last Night, Good Night」
kz(livetune)さんと言えばテルユワとかHiHみたいな曲が印象にあって、バラードって最初は印象に残りにくいんですけど、何度も聴くうちにこの曲に実家のような安心感がある事に気がつきました。Hand in Handをマジミラで浴びた後、家に帰って寝る前に聴きましょう。「おやすみ」 (選曲:めの)
-
もう、溶けた。 / feat.鳴花ヒメ
一年ほど前に見つけ、1ヶ月くらいかけて好きになっていった曲です。Mealerrandさんに初めて出会った曲でもあります。普段はEDMなど音が激しい曲を聴いていて、あまり聴かないジャンルなのですが、気付けば大好きになっていました。僕の想いが、生活が、気持ちが、愛情が、創作が、もう、溶けた。 (選曲:あーるえす)
-
ちっちゃな私/重音テトSV
最初マサラダさんの魅力があまりわからんくて、聴き流してしまってたけど、「ちっちゃな私」をCafeやWorldで聴いてるうちに、泣きたい自分を認めてあげる歌なんだなって気づいて、だんだん好きになっていきました。 (選曲:夜の海に溶ける水母)
ログインするとコメントの閲覧・投稿ができるようになります